| コミュニケーション > 公開コーナー > バセドウ病 > |  
      
  | 
  
| No.167 | 女・29歳 | 
| バセドウ治療歴1年9ヶ月です。最初はメルカゾールを服用しましたが、1ヶ月くらいで無顆粒球症になり(1700とかそんな感じの数字まで下がったようです)、チウラジール(プロパジール)にかわり、以来現在まで服用しています。お医者さんの処方の通り飲んでいたので、いままであまり気にしたこともなかったのですが、SLEの様な副作用がある、ということを聞き、まったくぴったり当てはまるようなところがあるのでびっくりしています。現実的に困っていることは、全身のひどい関節痛・筋肉痛です。鬱や口腔内のできものや、ひどくはないが脱毛、日光過敏の湿疹など、そういわれれば的にあてはまるものがたくさんあります。おききしたかったのは、あくまでSLE的な副作用であって、SLEそのものではないのですよね、ということです。例えば薬の服用を止めても残るのでしょうか。それよりなにより、薬は止めた方がよいということでしょうね? よろしくおねがいします。  | 
  |
一つずつお答えします。 
      
  | 
  |
| |←165|…[もどる]…|169→| |