| コミュニケーション > 公開コーナー > バセドウ病 > |  
      
  | 
  
| No.169 | 女・31歳 | 
| はじめて質問させていただきます。 高校のとき(16歳くらいだったと思います)、甲状腺機能亢進症と診断され、それ以来ずっとメルカゾールを服用しています。薬を飲み始めて1年くらいで1日おきに1錠になり、それ以来そのペースで服用しています。 血液検査は、2〜3ヶ月に1度行い、今の所正常値であるとのことです。 1日おきの服用ということもあって、ついつい飲み忘れ、そのような場合動悸などがおきることがありますが、その他は特に異常はありません。 そこで質問なのですが、そろそろ子供が欲しいと思っています。 このような状態で、無事に妊娠、出産することはできるのでしょうか? 奇形児などが生まれる可能性はありますか? また、もし妊娠した場合、総合病院などの大きな病院の産婦人科に行ったほうがいいのでしょうか? 妊娠中、注意しなければならないことなどあったら教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。  | 
  |
一つずつお答えします。 
      
  | 
  |
| |←167|…[もどる]…|171→| |