| コミュニケーション > BBS質問集 > バセドウ病 > |  
      
  | 
  
| 005 | 食事 | 
| けい 女・28歳 1998.11.27-17:01  | 
    3度目のメールを送らせていただきます。 主人が2年前からバセドウ病の治療をしています。 とても基本的な質問をさせて下さい。 バセドウ病の治療中に摂取してはいけない食品はどのようなものですか? やはり、ワカメなどの海草類は避けた方が良いのでしょうか? 他にも食事の面で注意する必要のある物があればご指導願います。  | 
  
| けいさんへの返事 | |
| 結論から申しますと、日本人の場合はバセドウ病の薬物治療中に摂取してはいけない食品はありません。わたしは、以前ヨード摂取を普通にしている人とヨードを制限している人で抗甲状腺剤の効き方を比較しましたが、違いがありませんでした。結論として、日本人ではバセドウ病の薬物治療中にヨードは普通に摂っても差し支えないということです。 欧州などヨード摂取の少ない国では、バセドウ病の薬物治療中に多くのヨードを摂取すると抗甲状腺剤の効きが悪くなるということが知られています。しかし、日本は世界有数のヨード摂取の多い国です。普通の人でも欧米人の10〜100倍のヨードを摂取しています。日本人がヨード摂取を制限したとしても、それでも欧米人よりヨード摂取量は多いと思います。反対に、欧米人がヨードを沢山摂ったとしても、日本人のヨード制限した人より少ないでしょう。何故かというと、日本は海に囲まれており土の中にはヨードが豊富にあります。だから、日本で取れた食物にはヨードが全て含まれています。とくに、昆布などの海草類に多いわけです。日本には、ヨード不足はありません。 なにか、質問があればいつでも書き込んでください。  | 
  |
| |←004|…[もどる]…|006→| |