[図1]悪循環のエスカレートの生化学的根拠
[図2]脳の甲状腺系制御
[図3]うつ病予防に関する甲状腺ホルモンの役割
[図4]甲状腺ホルモンと脳内化学作用の調節
[表6]よく使われる抗鬱剤とその副作用
薬剤 | 商品名 | 多い副作用 |
---|---|---|
フルオキセチン | プロザック® | 吐き気、頭痛、神経質、不眠、疲労、および性的問題 |
セルトラリン | ゾロフト® | |
パロキセチン | パキシル® | |
フルボキサミン | ルボックス® |
薬剤 | 商品名 | 多い副作用 |
---|---|---|
アミトリプチリン | エラビル® | 尿閉、便秘、口腔乾燥、視野がぼやける、体重増加、性的機能障害、日光過敏症、立ったり座ったりする際のめまい、鎮静、心律動の問題 |
ノルトリプチリン | パメロール® | |
イミプラミン | トフラニル® | |
デスプラミン | ノルプラミン® | |
ドキセピン | シネクアン® |
薬剤 | 商品名 | 多い副作用 |
---|---|---|
ミルタザピン | レメロン® | 鎮静、体重増加、めまい、口腔乾燥、便秘 |
ベンラファキシン | エフェクソール® | 拡張期血圧上昇とSSIRの副作用増大 |
ブルプロピオン | ウェルブチリン® | 不安興奮、不安、不眠、頭痛、てんかん発作(希) |
トラゾドン | デシレール® | 鎮静、吐き気 |
ネファゾドン | セルゾン® | 鎮静、神経質、睡眠障害 |
薬剤 | 商品名 | 多い副作用 |
---|---|---|
フェネルジン | ナルディール® | 睡眠の問題、高血圧、性的問題、体重増加、(およびもっとも危険なものとして)他の薬剤や一部の食物と生命を脅かすような相互作用を起す。 |
トラニルシプロミン | パルネート® | |
セレジリン | エルデプリル® |
[図5]健康の輪
スタート
早期に診断を受ける。
エストロゲン補充療法を受ける
- 認知能力の改善
- 認知症の予防
- 気分の改善
甲状腺機能の変化を来たすのでヨードの過不足を避ける
抗酸化剤を飲む
- 甲状腺ホルモンが効率的に作用するようにする
- 加齢に関連した脳の損傷を防ぐ
- 甲状腺を自己免疫反応と損傷から守る
血圧のコントロール
高血圧は血管の病気を起こし、認知能力の障害加速する。
すぐにホルモンバランスの乱れを直す
ローラーコースターのような治療を避ける。

コレステロールレベルのコントロール
- 高コレステロールは血管の病気を起す。
- 低すぎると認知障害やうつ病、自殺、暴力などを起す。
甲状腺ホルモンバランス保持
TSH=0.5~2.0ミリ国際単位
長引くうつ病やストレスを避ける
- ストレス管理
- T4/T3プロトコール
- 必要ならば抗うつ剤治療を受ける
- カウンセリングと心理療法
支えと理解を得る
- 家族から
- 友人から
- 職場で
体重のコントロール
- よく考えて運動する
- 低脂肪/高タンパク、セロトニン強過食(精製糖を減らし、複合炭水化物を多く摂る)