略語

T3トリヨードサイロニン:甲状腺ホルモンの一つ。
T4サイロキシン:甲状腺ホルモンの一つ。
T3抑制試験甲状腺の働きを抑えるために、T3の錠剤を患者に飲ませる試験。
TSH甲状腺刺激ホルモン。
TRHTSH放出ホルモン。普通、脳下垂体と甲状腺の関係を調べるために使用される。
RAI放射性ヨード。甲状腺の検査や治療に使われる。
RAIU放射性ヨード摂取率。131-Iや123-Iなどの放射性同位元素を使用する甲状腺機能検査。
131-I・123-Iヨードの放射性同位元素。
99m-Tc放射性テクネシウム。甲状腺シンチとして、放射性ヨードの替わりに使用される。

検査の正常値

検査の正常値は検査センター間で少しずつ違っています。だから、検査値の結果を評価する場合は、検査を受けた検査センターの正常値を知ることが大切です。たとえば、T4の正常値(4.7~11.1μg/dl)は、正常者の95%が入る範囲です。マサチューセッツ総合病院の甲状腺検査の正常値は以下の通りです。

T44.7~11.1μg/dl
T375~195ng/dl
FT40.8~1.9ng/dl
TSH0.5~5.0mU/L
123-I摂取率0~30%(24時間)
甲状腺ペルオキシダーゼ抗体0(陰性)

甲状腺患者に使われる薬物

甲状腺ホルモン剤
サイロキシン(T4)Levoxyl, Levothroid, Synthroid, Eltroxin〈注釈:日本ではチラージンS〉
トリヨードサイロニン(T3)Cytomel〈注釈:日本ではチロナミン〉
乾燥甲状腺末動物の甲状腺を粉にしたもの
T3とT4の合剤Thyrolar〈注釈:日本では発売されていない〉
抗甲状腺剤
プロピルチオウラシルたびたびPTUと呼ばれる。〈注釈:日本ではプロパジールまたはチウラジール〉
メチマゾールTapazole〈注釈:日本ではメルカゾール〉
カルビマゾールTapazoleと同じ。イギリスやヨーロッパで使用される。〈注釈:日本ではメルカゾール〉

体での甲状腺ホルモンの作用を抑えるベータ遮断剤

作用時間の短いもの
プロプラノロールインデラール(商品名)
作用時間の長いもの
アセブタロールセクトラール(商品名)
アテノロールテノーミン(商品名)
メタプロロールロプレソール(商品名)
ナドロールコルガード〈注釈:日本ではナディック〉
プロプラノロール(長時間作用型)インデラール-LA
チモロールブロカドレン(商品名)

ヨード製剤

ヨードカリウム
飽和ヨードカリウムSSKIとも呼ばれる。
ルゴール液 

この本の中で述べられている重要な薬物

アミオダロンヨード含有の心臓のクスリで、甲状腺機能に影響を与える。(商品名:アンカロン)
リチウム燥病のクスリで、甲状腺機能に影響を与える。(商品名:リーマス)
プソラレンス白斑のクスリ〈注釈:日本では発売されていない〉
ビタミンB12悪性貧血の治療に使用される。(商品名:メチコバール)